人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ナチュラルシステムでの飼育記。
by sz-mas
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
非エキサイトブログ(感じ悪っ)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


という訳で120LED

どうも。
やっぱりカーリーLRは、取り出して根性焼きだろうなと、Mas@です。
こんばんわ。

なんか、こーいう書き出し久し振りだなぁ。


・・・はい。
という訳でWakyoさんのリクエスツ通り、身内で話題の120連LEDの私的インプレです。
(馴れ馴れしい?w)

という訳で120LED_e0023074_2214103.jpg

見ての通り、これが球の発光部になります。
スーパークール(以下:SC)の球とほぼ同じ大きさで、少し大きいですね。

私が購入したのはブルー球なので、点灯してもちょっと眩しいかな?くらいで、直視できます。

※マネして目を悪くしても責任は持ちませんw
という訳で120LED_e0023074_22165987.jpg

これがその球と、超ピッタシYAZAWA製の灯具です。

E27ソケットなら入りますが、ラッパが大きい為に、ホームセンターで1000円くらいの灯具だと、セードを外さないと入らない恐れがあります。

私の購入した灯具はミドリ電気で2500円でした。


という訳で120LED_e0023074_22223441.jpg

こんな感じで、ソケットに回し込みにくい程ジャストサイズ。

揺さぶるとちょっとセードに当たります。

「カランカラーン」とベルのような音が楽しめますねw

という訳で120LED_e0023074_22252789.jpg

点灯するとこんな感じで真っ青です。

大きさはパンドア外したSCより若干小さいかな?程度。
私は大きさよりも、クロームメッキが気に入らないので近々シルバーに塗り直そうかと思ってます。

SCが元々アクアブルーでやや青みが強いため、これだけ距離を離したブルーLEDでは、視覚的効果であるグリーン発光現象は殆ど変化ありません。


という訳で120LED_e0023074_224754.jpg

SC同様、水面より垂直に50cm、斜距離で65cm程度離してあります。

月明かりに比べるとはるかに不自然な青・・・(・∀・i)

ですが、
まぁ・・・綺麗ですしw
消灯後にも充分観察可能。

LEDの直線的で淡い光は、砂に波紋を映し出します。


という訳で120LED_e0023074_2254618.jpg

消灯直後のスタポです。

こいつは夜を察知してか、徐々に閉じて脳味噌と化しますw

多少色調補正してありますが、人間はカメラ等とは違い自動で瞳孔が開く為、ちゃんとこう見えますw

という訳で120LED_e0023074_2257449.jpg

カーリーのせいで不幸にも二つに割られちゃったハナガサ。

本日帰宅すると、コケ取り貝のせいかしてLRから転げていたので配置し直しました_| ̄|○

まだポリプを開ききっていませんが、ただの蛍光スタポに比べると凄い発光っぷりです。



という訳で120LED_e0023074_2305643.jpg

グリーン系ミドリイシの特権ですねw

時間が経つと、もう少しポリプを広げてくれます。



アクアマーケットで直に買うと、価格が7000円で、灯具がミドリ電気で2500円、計9500円と、予想していたよりも結構な値段になってしまいましたが、私は満足してます。

青+白球はSCのマリンブルー程度のやや白みがかった感じでした。
店頭で見た感じでは、グリーンの発光は微量ですが、小型水槽や魚メインだとこれだけで結構な雰囲気出せるのでは・・・と。
ただ、大型水槽では複数設置しないと暗くて仕方ないでしょうねw

白球は文字通り真っ白って感じでした。
20Wの蛍光灯並みの明るさは有ったのでは?

蛍光灯と違い、波紋がでそう(未確認・・・(・∀・i)なので小型水槽だといい感じになると思われます。


しかしインプレという事で、気になった点も何点か。


基本的にはLED特有の直線的なスポット光ですが、セードがほぼ無いに等しいくらいピッタシサイズなのでやや拡散してしまいがちです。
白球、白+青球をメインに用いる場合等を考慮してこうしてあるのかな?

コレより大型セードを探しても灯具が見つからないでしょうから、LEDの配置間隔がやや大きい点を改善し、もう少し詰めて配置するなどして、球本体を小型化させて欲しいです。


LED球がむき出しなので、あまり接近させると球本体に宜しくないです。
付け加えてLED球の先がドーム型ではなく、円柱直角切りの平面なので、これが散光の原因ではないのかな?と。ドーム型LED球にするか、浸水対策も兼ねてレンズをつける等して30°程度の集光タイプも出す。等して頂きたいです。

そうすると補正用にも使えそうですよね。
所詮補正向け灯具には到底適わないでしょうけどw

あと、新たに購入すると、既製品の球を無駄にしてまで灯具を買わなければ成らない為、むき出しソケットに合わせてもOKなくらい、球本体の完成度を上げて頂きたいです。

そうなってしまったら、取りつけクリップが問題になってきますが。


・・・こんなもんでしょうかね?
by sz-mas | 2005-07-26 22:11 | 水槽記
<< シャコ色 カーリー再び!? >>